今日は「エンディングノート」を観ることになっていのだけれど、調べて見るとどうも渋谷での公開は終了してしまった様子。そういえば、アドバイスを貰っていたような記憶も…… 春日部に行くのはイヤなので、今日は「ヒミズ」を観に渋谷シネクイントへ。


園子温監督の映画を観るのは、「冷たい熱帯魚」以来。「冷たい〜」を、私は楽しく観たのですが、人物の描き方が画一的で、スクリーンから熱は伝わって来るのですが、「ふーん、頑張って面白いことやってるなぁ」と少し離れたところからの感想でした。


でも、意外というのもなんですけれど、周りの評判が良く、「俺は面白いと思ったけどね」なんていう私の感想は、どうやらむしろ貶している風な感じとなってしまいました。そんなことを思い出しつつ。


ヒミズ」は、古谷実の漫画原作、実写化。この作者の持つ、独特で圧倒的な閉塞感をどう映画にするのか、というのが最大の興味になるのですが、観終わってみればキチンと「園子温流」という風になっていたのだと思います。反射的な暴力の反復。芸風なんだね。


「入りと抜き」の「抜き」が全然なく、基本的に入りっぱなしなのも「冷たい〜」と同じでした。これを「テンション高い」と取るか「一本調子」と取るかは微妙なところで、私は結構くたびれました。この監督は基本的に非情にマジメで、息を抜けないのですよね。


観る前に、古谷実の持つ「閉塞感」の方だけがクローズアップされて、俺の大好きな「絶望を絶望的に笑う」みたいな部分は引っ込められちゃうんだろうなーと思っていたのですが、実際に映画はそっち寄りに。まぁ、仕方ないかなと思うのですけれど。


もちろん、「閉塞感」の方は監督お手のものという感じで、画面を観ていると胸が苦しく。暴力描写も「冷たい〜」に比べれば控えめですが、観ていてグッときます。ただ、個人的にはバイオレンスはある種のユーモアとセットになっている必要があると思うのですが、それが個人的には不足しているような気がします。なんでだろう。真面目だからかなー。


主役の染谷将太君は、とても良い表情をしていました。ヒロインの二階堂ふみさんも、時折(失礼!)すごく可愛く見える時があり、その時は「いいなぁ」と思わず。素晴らしい。


そして、この監督の持つ独特な熱気を軽々と飛び越えて颯爽としていた、窪塚洋介はホントにスゴイんだな。出番は短かったですが、とても印象的でした。


今回の「ヒミズ」を観ても、この園子温という監督を私は絶賛しようとは思わないのですが、どこか引っかかるところがある作家さんです。うーん、「恋の罪」もまだ観られるんだよな。迷います。