早いぞ、「Google Chrome」

最近、「はてなブックマーク」というサービスを利用している、という話は以前書いたと思います。
私は、一日の内に2〜3時間はブラウザを開いているのですが、このサービスを利用し始めてから、ブラウザを使って色々なリンクをたどる機会が結構増えました。
私は、ネットをだらだらと使っているわりには、その道具については無頓着で、ずーーーーっと「インターネットエクスプローラー」とかかれたアイコンをクリックしていたのでした。
(まぁ、「Jane Style」くらいは使ってるんですが)


で、「はてなブックマーク」経由で以下の記事にたどりついたわけです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090207_google_chrome/
(まだ使ったことがないなら使うべきレベルに到達した体感速度爆速ブラウザ「Google Chrome」の真の実力)
なかなか魅力的なタイトルですよね。
最近では、現在開いている記事を読む前に、次に読むべき記事を読み込ませる習慣がついてしまっていました。
読み込みの待ち時間がもったいない、と感じているわけですね。
そんな時に、「使うべきレベル」などと言われると、思わず試したくなります。


ダウンロードコンテンツの最も優秀な点は、その場ですぐに試せるところにあります。
というわけで、さっそく試してみました。「Google Chrome」。
単純・明快のGoogle印だけあって、当然導入は超簡単。
Googleならば、まぁそんなにやばいこともないんじゃないかな、ということで躊躇なくインストール。
簡単に、トップページまでたどりつきました。
その際、「Internet Exproler」のお気に入りなども引き継いでくれます。こういうことは、とても大事ですよね。


で、肝心な「速度」なのですが。
いや確かに、早い早い。実際にどんだけ早くなっているかの検証は、他の立派な方々にお任せして、体感速度は相当向上している気がします。
あとは、重いページに行っても「応答なし」になりづらい(というか今のところなってない)気がしました。
使用感は、私の使い方だとIE(もう略させて)に近いですし、個人的には「これって同じものの素敵なバージョンじゃね?」という感じです。早いは正義!
そして、こういうことがあると、「はてな」ってやっぱり重いんだなぁ、とかそういうことが際立ちますね。
ブラウザベースで遊ぶ「天鳳」もちゃんと動きましたし、なんかgoogleの「こっちに乗り換えてよ、ホントに。使ってみれば分かるから」みたいな気合が伝わってきます。


念のため「Google Chrome 不具合」で検索してみたのですが、最近「深刻なトラブルがあった」というようなことはない様子。
まぁGoogleで調べてるんで、検索からはじかれてるのかもしれませんが。
そんなことはどうでも良くって、とりあえず大きなトラブルでもない限りしばらくこっちを使ってみようと思っています。早いは正義。
で、ついでに「Google Chrome」の読み方ですけど、「グーグル クロム」とのこと。
意味は、「Yahoo!! 知恵ぶくろ」によると、

ChromeはChroniumのslangでしたが今では色々な分野にて専門用語に成っています。
その中で”Chrome Painting”や”Chrome plates”とかのように自動車の見かけを良くするために使われてるslangがコンピュータ用語の語源のようです。戦争ゲーム等を介してこの語源がコンユータの専門用語に成ったようです。意味は見かけが派手で目茶格好は良いが、システムのPower等には寄与しない

だそうな。まぁ、IEよりはかっこいいよな、確かに。IEって田舎のおっさんみたいだし。