戦略的撤退。あるいは転進。とりあえず、戦争には反対。断固。

えーと、まず報告。昨日の玉砕ポイントはとりあえず後回しにします。
一日たってクールに考えてみれば、昨日のギブアップはようするに出てくるタグが全然わからんかったというところに、起因しているわけです。だから、小鳥に言われなくたって無理なのは分かり切った話。
ようは力不足です。通信教育の空手講座で強くなったつもり、というやつですな。おとといきやがれって感じ? そりゃ、勉強してないんだから仕方無い。テストで0点とっても、人間死にはしません。第一、死んだ人間に0点が取れますか? 答案が白紙? 残念、名前が書けません。


おかしいな、どう頑張っても「オレは悪くない」という話にならないぞ。自己正当化は、手慣れたもんなんだが。
えーと、昨日の敗北は、とりあえずヘッダのくそ恥ずかしいリストを一週間晒すの刑で勘弁してください。残り6日。


で、「リンクを張る」。行きます!

a要素を用いてリンクのアンカーを作成することが出来ます。

そして、リンクの張ってある単語をクリックすれば、アンカーに飛ぶわけです。ふふーん。基本編を読んでいたおかげで、「アンカー」だって楽々理解。つまづきません。今までは、「blockquote cite」を使って、引用文の下にリンクを出すか、「http:」と書いてそのまま表示することしか出来なかったわけですが、これで普通に良く見かける形でリンクを張ることが可能に。なるほど、こう書けば良かったのね。
(使用前の忍者)
(使用後の忍者)
はい、一発で大成功。へろへろの音楽がいかしますね。
なんか、この「a要素」の方が「blockquote〜」と入れるより簡単じゃない? 「詳しい入力ルール」のちょっと不可解。
画面表示では、自分で貼ったリンクは青く表示されて、「はてな」が自動的にリンクしたものは黒く表示されると。
おぉ。普通だ(そりゃそうだ)。でも、当たり前のことが出来るようになるっていいね。これは、実は今までひそかな悩みで、「どうやったら四角く囲まんでもリンクを張れるの?」と一人で悩んでいたのでした。だってさ、聞きづらいじゃん。あんまり当たり前のことでさ。


で、何人かの方に「リファ」をいただいたのですが、これはこの方法でリンクを張って出来たものなのでしょうか?(あと、「リファ」という言葉の用法は正しいでしょうか) 「track back」の概念って、なんとなくは分かってるんだけど、実際にやってみてないからピンと来ないさ。あ、あととても励みになりました。ほんとに、ありがとうございます。


そろそろ、他の方の日記を見て「言及」ってやつをやってみたいんだよな。
ただ、なんか迷惑がかかるような気もしてな。でも、自分がされて嬉しいんだから、人がされても嬉しいような気もする。まぁ、人によるのか。
あと、結構いろいろな日記にくっついてる「はてなアンテナ」っていうやつ。なんか羨ましいな。
あぁ、そういえば「テーマ」を「Hatena」から変えるっていうのもやらなくちゃ。せっかく、コメントもらったし。
おぉ。いろいろあるな。PCがただの箱から、どんどん機能アップしている感じ。実際、いろいろ出来るようになっているのが自分っていうのも、考えてみればいい話だ。


なんか、これ楽しくないか?
「わくわく」が来る一歩手前というか。
珍しく自分のことが羨ましい。いい気分。

今日の書式
<a href="http:〜>ほにゃらら</a>
これで君も楽々リンクだ!